top of page
  • ohkuni2

伝統の製法x新感覚SAKE 辿りついた答えとは?






「福千歳」の銘柄で知られる福井県田嶋酒造は、福井市のシンボル足羽山と足羽川のほぼ中間に位置し、昔ながらの製法「山廃仕込み」で日本酒を造っている酒蔵です。この蔵には伝統と革新の二本の柱があります。


1つは山廃仕込みを続けていくという柱です。2015年に田嶋雄二郎さんが杜氏に就任してから、作業効率を見直す中で、やめることも頭をよぎったと言います。しかし、これまでのお客さんからの根強い支持と、成長中であった海外市場を考えた時に、ワイン感覚で飲める飲みやすい日本酒よりも、”日本酒らしい日本酒の味”が好まれる傾向があったこともあり、伝統の製法を守っていくことになりました。


もう1本の柱が自由な発想のもと生まれた新しい日本酒です。ワイン酵母を使った「PURE RICE WINE」や、オーク樽で熟成させた「OAK BARREL x PURE RICE WINE」など次々に発表されてきました。特に樽熟成による 口内に広がる香りと味の奥行きはこれまで誰も出会ったことのない、日本酒の新たな可能性を感じさせます。クラウドファンディングで目標額達成後も継続して購入されていることから、一時的な”面白さ”だけのヒットではないことを裏打ちしています。


家族で営む酒蔵の場合、酒造り・営業活動・広報活動とほぼ一人で行うことも少なくありません。限られた状況の中、材料のこだわりや複雑な製法の説明はお客さんに伝わりやすい内容とも言えません。


今後はもっとシンプルに、「福井の蟹と一緒に飲む蟹純米」だったり「杜氏自身もウイスキーが好きだから熟成させてみた」など造り手の遊び心も感じられて「お客さんに、聞いた瞬間に飲んでみたいと思わせる酒」を目指していきたいと言います。 全国の酒蔵が独自性のある酒を生み出そうと切磋琢磨する時代、若き杜氏の挑戦は続きます。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page